すべての敵が強い攻略チャート1 序盤・異変前まで

チャート1 チャート2 チャート3

オープニング

目次

神の岩

スライム3体

すべての敵が強い縛り+3Dモード前提でのドラクエ11S攻略チャート。

まず神の岩ですが、幼なじみのエマと、愛犬ルキがNPC(操作しない仲間キャラ)としてサポートしてくれます。神の岩では、あと一撃でやられてしまう場合は敵は主人公を狙ってこない特性があるので、基本的に全滅の恐れはありません。

エマはHPが少なくなると「やくそう」で回復、MPが切れると「まほの小びん」で回復してくれるので、回復はエマ任せでOK。

ルキはHPの少ない敵1体を攻撃するか、HPの多い敵1体を吠えて行動不能にします。ルキはいくら攻撃されても倒れることはないので、盾役としても優秀。

神の岩の道中ではモコッキーやスライムと積極的に戦い、スモーク戦までレベル2~3まで上げておきましょう。装備は神の岩の入口にある「おなべのふた」を装備して片手剣でもOKですが、両手剣である「イシの大剣」に持ち替えてもOK。

スモーク ×2

スモーク2体

洞窟を進むと「スモーク ×2」とのイベントバトルがあり、縛り無しと違い「すべての敵が強い」だとなかなか苦戦します。

スモークにメラ

このイベントでのスモークは回避率が高いので、レベル2になったときに覚える「メラ」が非常に有効です。MP切れてもエマが回復してくれるので問題なし。

主人公のHPが低い時の「ひのいき」をくらうと全滅の可能性もあるので、エマの回復に頼らず自分で回復したほうが無難です。

イシの村

イシの村 旅立ち 

イシの村を旅立つときは、道具屋で「やくそう」を最低3~5個は買っておくこと。「ホイミ」を覚えるのはレベル5なので、それまで回復はやくそう頼りになります。他の防具は買わなくてもOK。

また、屋根の上のキラキラを取るクエストはクリアしておきましょう。デルカダール城に着く前にやっておかないと、この後しばらくできなくなります。

馬でダッシュしてモンスターに体当たりすると、吹き飛ばせることがありますが、「すべての敵が強い」縛りの場合はふきとばしにくい設定になってるので注意。ちなみに「楽な戦いは経験値なし」縛りの場合は、吹き飛ばしても経験値は得られません。

一人旅

「すべての敵が強い」縛りの場合、この1人旅の区間が特に厳しいです。2~3体敵が同時に出ると、あっさり全滅もありえるので、散策する場合はHPに注意しながら慎重に。デルカダールに行けば強い武器防具も揃うし、フィールド上の敵を避けてデルカダールに行くのがおすすめ。

デルカダール城下町

デルカダール城下町

デルカダール城下町はかなり入り組んでいるマップ。この時点では「とうぞくのはな」は使えないので、フロアにお宝が残り何個かわかりません。

ちいさなメダル(屋根の上)、ちからのたね(東の路地裏の樽)、まりょくのたね(屋敷の裏の宝箱)、あみタイツ(民家のタンス)あたりは最低でも回収しておきたいアイテム。「あみタイツ」は女性仲間キャラが加わる頃にもう1つ手に入るので、売って資金にしましょう。クエストの報酬「ユグノア銅貨」も売ってOK。

デルカダール城

デルカダール城のちいさなメダル

デルカダール城内のバルコニーにある「ちいさなメダル」の回収は忘れずに。

玉座に行く前に取っておかないと、クリア後まで取れません。そうなると、クリア前にちいさなメダルを75枚集められないので注意。

デルカダール地下牢の兵士

デルカダール地下牢ではイベントでの戦闘がありますが、すべて回避できます。

ブラックドラゴンを倒すには、「楽な戦いは経験値なし」縛りだと不可能。縛り無しでも、レベル20くらい必要です。

デルカダールの丘~城下町下層

下層ユグノア銀貨

デルカダール城下町の下層で価値のあるアイテムは、売却用の「ユグノア銀貨」くらい。

武器屋、防具屋で装備を買いたくなりますが、この後すぐに鍛冶ができるようになるので、買う必要はないです。

カミュ

デルカダール城でのイベントが終わったら、カミュが仲間なります。

カミュの装備は、全体攻撃のできる「ブーメラン」か、攻撃力の高い片手剣で。

片手剣で覚える「かえん斬り」はこの時点だとコスパのよい特技なので、主人公も覚えておくのがおすすめ。

ナプガーナ密林

ナプガーナ密林キャンプ

ナプガーナ密林のキャンプに着くと「ふしぎな鍛冶」ができるようになります。

11Sでの「ふしぎな鍛冶」は、その場で材料が買えるので、材料が非売品の鍛冶以外は何度でも挑戦できます。

うちなおしの宝珠も溜まるので、よほど成功率の低い鍛冶以外は積極的にやってOK。

イシのつるぎ+3

初期装備の「イシのつるぎ」も、打ち直すとかなり強くなります。

武器防具が揃ったら、デルカダールの丘~ナプガーナ密林で、キラキラを回収しながらザコ敵を狩って、軽くレベル上げをしていくと良いでしょう。

いたずらデビル

いたずらデビル

弱点・耐性
100%100%100%75%110%75%110%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%50%0%0%100%0%50%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%100%100%100%100%100%

あくま系

  • 通常攻撃
  • ギラ 2~4体・炎
  • ホイミ 1体・HP回復
ローテーション
①ギラ
②通常攻撃
③ホイミ(HP半分以下)
④通常攻撃
⑤通常攻撃
⑥通常攻撃

6回に1回ほど「ギラ」を唱えてきますが、HP管理できてれば問題なし。

すべての敵が強い縛りでも、カミュともにレベル6 あれば十分倒せます。

主人公、カミュともに「かえん斬り」で攻撃。回復は「やくそう」、ふたりに複数持たせておくことを忘れずに。

デルカコスタ地方~デルカダール神殿

デルカダール神殿

デルカコスタ地方やデルカダール神殿は、地味にザコ敵が強いので注意。

「からくりエッグ」「メタッピー」「ぐんたいガニ」など、守備力が高く通常攻撃が通りにくい敵や、「おにびドングリ」「ビッグハット」など、全体ブレスを使ってくる敵など、油断してると全滅の危険もあります。

デルカダール神殿の「ちからのゆびわ」は、序盤の貴重な攻撃力UPアクセサリー。

「ちからのゆびわ」の打ち直しはレベルが低いうちは無理。レベル17で「2倍打ち」を覚えれば、楽に打ち直すことができます。

「うさぎのしっぽ」集め

うさぎのしっぽ

寄り道になりますが、デルカダール地方の「いっかくウサギ」から、ドロップ率1%アップするアクセサリー「うさぎのしっぽ」を入手しておきましょう。

「うさぎのしっぽ」は「いっかくウサギ」「アルミラージ」からしか手に入れることはできないので、デルカコスタ地方より先に進むと、しばらく手に入れることができません。

「うざぎのしっぽ」を装備すると、1体あたり通常ドロップとレアドロップがそれぞれ1%アップするので、実際はかなりドロップ率は上がります。効果は重複するので、4人パーティで8つ装備しておけば、相当な効果。

いっかくうさぎ狩り

いっかくウサギが「うさぎのしっぽ」を落とす確率は 1/256 なので、普通に戦ってるとなかなか落としません。レアドロップなので「ぬすむ」では絶対に手に入りません。なので、主人公の「かえん斬り」+ カミュの「ぬすむ」で覚える連携技「お宝ハンター」を使いましょう。

うさぎのしっぽ-お宝ハンター

「お宝ハンター」であれば、5回に1回くらいは入手できます。そして「うさぎのしっぽ」を1つ手に入れて装備すればドロップ率も上がるので、2つ目以降を手に入れるのは比較的楽です。今後のためを考えて、最低4つ、できれば8つは入手しておきたいですね。

イビルビースト ×2

イビルビースト

弱点・耐性
100%100%75%110%75%75%110%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
50%75%50%50%100%50%50%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
75%0%100%100%100%100%100%

鳥系

  • 通常攻撃
  • ツメ 1体・2回攻撃
  • バギ 2~4体・風
  • ボミオス すばやさダウン

デルカダール神殿のボス「イビルビースト」。

カミュがレベル10になると連携技の「火炎陣」を覚えるので、これがかなり有効。
炎耐性も下げられるため、「かえん斬り」も効きやすくなります。

火炎陣

「火炎陣」を使ったら残りHPに気をつけつつ、1体ずつ「かえん斬り」などで攻めればOK。1体倒せば、かなり戦況が楽になります。

また、「スリープダガー」「ゆめみの花」で眠らせることもあるので、片方を眠らせてるうちにもう1体を倒す手もあります。

やくそう

回復は「ホイミ」よりも「やくそう」のほうが、この時点では回復量も大きいので、できるだけ2人に多く持たせておきましょう。

全縛りプレイなどで苦戦するなら、デルカコスタ地方にいる「ぐんたいガニ」を倒してレベル上げをすれば、レベル12まで上げられます。

モンスター 経験値なし判定レベル

ホムラの里

ベロニカ

ホムラの里では、ベロニカがNPCで仲間になります。

まだ呪文が使えないのであまり戦力にはなりませんが、「まほうの小ビン」でMP回復のサポートしてくれます。

武器屋で売ってる「せいどうのよろい」「てつのつるぎ」などはクエストで手に入るレシピで作れるので、先に武器屋で買わないように。

また、その町で手に入るレシピに使う素材が、同じ町や周辺のキラキラで手に入る…というのもよくあるパターン。

ホムスビ山地の素材あつめ

ホムラの里のキラキラの「ホカホカストーン」や、町の外のキラキラで「てっこうせき」など、レシピで使う素材は近場で簡単に手に入ります。

荒野の地下迷宮

荒野の地下迷宮の泉

ボス戦手前のセーニャがいたところに回復の泉があり、HP・MP全回復してくれます。レベル上げにも最適。

デンダ

デンダ一味

弱点・耐性
110%75%100%100%100%100%110%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%50%50%0%100%100%0%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%100%100%100%100%100%

ドラゴン系

  • 通常攻撃
  • つめたいいき 全体・氷
  • 息を吸い込む 次の攻撃の威力倍増

デンダの子分

デンダの子分

弱点・耐性
75%75%75%75%75%75%125%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%50%0%0%75%75%100%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
0%0%100%100%100%100%100%

エレメント系

  • 通常攻撃
  • ヒャド 1体・氷
  • ラリホー 1体・眠り

デンダ一味戦では、セーニャがHP回復と「スカラ」、ベロニカがMP回復と眠り解除をしてくれます。デンダの子分から1匹ずつ倒すのがおすすめ。

カミュがゾーン状態なら、連携の「火炎陣」がおすすめ。できるならボス戦前にゾーンになっておいて、開幕で使いたいですね。

デンダ 火炎陣

デンダは炎が弱点なので、「かえん斬り」を中心に。

デンダは息を吸い込んだ次のターンは強力な「つめたいいき」を吐いてくるので、防御が推奨です。

ベロニカ&セーニャ加入後 スキルリセット

ベロニカ&セーニャ加入

11Sだとこの時点からスキルリセットが使えるので、戦略の幅が広がります。

主人公は両手剣で、グループ攻撃できる「ぶんまわし」や、単体火力のある「渾身斬り」習得が目標。片手剣の場合は、ゆうしゃスキルの「デイン」を覚えるのがおすすめ。

カミュはブーメランスキルに振るとザコ敵を処理するのが若干楽になります。この先のサマディー地方はメタルスタイムも出現するので、「メタルウィング」を覚えておくのも。

ベロニカは魔法を活かせる両手杖一択。こうげき魔力UPを中心に取っていきましょう。

セーニャはレベル14で「バギ」を覚えるまでは攻撃手段が無いため、最初はヤリスキルを伸ばしていくのがおすすめ。攻撃力+のスキルを取ればパーティの主力並みの攻撃力になります。

ごうけつぐま

ヒノノギ火山には「ごうけつぐま」が単体で出てきます。この「ごうけつぐま」は、中盤で出現する個体とはステータスが違いますが、ドロップするアイテムは同じで、なかなか優秀なアイテムです。

通常ドロップが「まじゅうの皮」(素材で買うと500G)。
レアドロップが「いかりのタトゥー」(攻撃力が+8~12)。

特に攻撃力がアップする「いかりのタトゥー」は、主人公やカミュにぜひ装備させておきたいアクセサリー。

ヨッチ村「冒険の書の世界」

ヨッチ村 クルッチ

サマディーに入る前にヨッチ村のイベント。

本編に直接関係ないので、「ヨッチ村のクエスト」は進めなくても問題はありません。ただ、ここでしか遭遇できないモンスターがいたり、レベル上げやアイテム集めにも使えるので、定期的にクエストをこなしておくといいですね。

サマディー地方

サマディー ファーリス杯

サマディーのファーリス杯イベント後は、シルビアがNPCで仲間になります。また、ウマレースのシルバー杯で「聖騎士のよろい」「会心のカード」も手に入るので、やっておきましょう。

サマディー地方全域では「メタルスライム」がたまに出現するので、「会心のカード」を装備すると少しだけ撃破率上がります。

レベル上げならサマディー北の遺跡付近の「まほうつかい」が倒しやすく、レベル上げに最適。

ワイバーンドッグ

クエストの条件にもなっている、サボテンボールの転生モンスター「サボテンゴールド」と「ワイバーンドッグ」はかなり強いので注意。

「ワイバーンドッグ」は寝ている昼間にアタックせずに接触すれば、寝たまま戦闘に突入します。主人公、カミュ、セーニャが予めゾーン状態で「ビーストモード」を開幕に使えば、そこまで苦戦はしないでしょう。「マヌーサ」「ルカニ」も有効。

デスコピオン戦

デスコピオン

弱点・耐性
100%75%100%125%50%100%100%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
50%50%50%0%75%50%75%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
0%0%100%100%100%100%100%

自然系・2回行動

  • 痛恨の一撃
  • サンドブレス 全体・土+幻惑
  • ツメラッシュ ランダム・6回攻撃
  • あやしいもんよう 1~2体・混乱

砂漠の殺し屋「デスコピオン」は、序盤の難関の一つ。討伐目標レベル15~16。

2回行動で、幻惑や混乱などの状態異常に加え、「ツメラッシュ」や痛恨の一撃が強烈です。「すべての敵が強い縛り」では常時2回行動&ランダム行動になっており、かなり強化されています。

レベル14~15くらいで倒せますが、キツイならなるべくレベルを上げましょう。「すべての敵が強い+楽な戦いは経験値なし」縛りの場合、「じごくのハサミ」「さまようよろい」「ウィングスネーク」相手なら、レベル18まで上げられます。

サマディーで手に入る「土のイヤリング」「みかわしのカード」などのアクセサリーを装備し、全員に「上やくそう」を複数持たせて随時回復しましょう。

混乱はシルビアが「ツッコミ」で回復してくれます。

ヴァイパーファング

攻撃はカミュの「ヴァイパーファング」がかなりおすすめで、毒の継続ダメージが毎ターン50程度も入ります。ルカニがかかっていれば「タナトスハント」で大ダメージも狙えます。

このために、カミュはスキルリセットをして短剣スキルに振っておきましょう。

氷雷陣

主人公、カミュ、ベロニカがゾーンで使える連携技「氷雷陣」も毎ターン200程度の大ダメージを与えることができるのでおすすめです。

主人公は「渾身斬り」か「デイン」。

ベロニカは「ルカニ」と「上やくそう」でサポート。

セーニャの「マヌーサ」は3回に1回程度しか効きませんが、余裕があればかけましょう。

ハッスルダンスを初期レベルで覚える

ハッスルダンス習得

デスコピオン戦が終わると、シルビアが正式加入。この時点でスキルリセットを駆使すれば「ハッスルダンス」を覚えることができるので、ぜひ覚えておきましょう。

ムチスキルから回って「ポワゾンキッス」を覚える。

ムチスキルをリセット

「常時みりょく+40」のアタリパネルを開く

おとめスキルをリセット

「メダパニダンス」を覚える

きょくげいスキルをリセット

「ハッスルダンス」を覚える

以上の手順を踏めば、初期レベルで「ハッスルダンス」&「メダパニダンス」を覚えることができます。

スキルリセットにお金は多少かかるものの、貴重な全体回復特技として、これ以降のボス戦でかなり役に立ちます。

ダーハラ湿原

ちからのゆびわ

ダーハラ湿原の雨で出現するマドハンド は、レア枠で「ちからのゆびわ」をドロップ。また、あおバチ騎兵 が「てっかめん」、とらおとこ が「ネコのかぶりもの」をレアドロップします。いずれも高価なアイテム。

ダーハルーネ~霊水の洞窟

主人公はダーハルーネのクエストで「ビッグブレードⅡ」が手に入るので、両手剣のスキルがおすすめ。レベル16あれば、「渾身斬り」&「ぶんまわし」で有能なアタッカーになれます。

セーニャの武器は霊水の洞窟で手に入る「フェアリーステッキ」が、毎ターンMPを回復してくれる貴重な武器。

フェアリーステッキ

+3まで打ち直すと、毎ターンMP3回復。中盤あたりまで長く使える武器になります。

霊水の洞窟の「ポイズントード」は攻撃力が高く、後方の仲間を集中攻撃する特性があるので最後列の仲間がやられないよう注意。大抵最後列のベロニカがやられてしまう流れになるので、最優先で倒しましょう。

シーゴーレム ×2

シーゴーレム

弱点・耐性
100%50%150%100%100%100%100%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
75%100%75%75%0%75%0%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%100%125%125%125%125%125%

物質系

  • 通常攻撃
  • みずばしら 全体・氷
  • におうだち 味方の攻撃を受ける

霊水の洞窟では、シーゴーレム2体との戦闘。今後のフィールドにも出てきますが、攻撃力と守備力がかなり高め。

シーゴーレム ルカニ

「マヌーサ」「ルカニ」が有効。ルカニが効いたあと、「渾身斬り」などで一匹ずつ集中攻撃して倒しましょう。

風属性が1.5倍弱点なので、「バギ」も有効です。

デルカダール兵×3 デルカダール重曹兵×2

デルカダール兵戦

ダーハルーネに戻ってイベントになると、主人公とカミュの2人でデルカダール兵×5 と戦闘。負けても全滅にはならず、ストーリーは進みます。

ただし、ここの「デルカダール兵」「デルカダール重装兵」は出現時期が限られており、1体も倒さずに負けてしまうと「討伐モンスターリスト」に登録されません。最低でも1体ずつは倒すようにしましょう。

ちなみに、デルカダール脱獄イベント時や、この直後のカミュ救出イベントでも戦うことはできます。

ホメロス

ホメロス

弱点・耐性
100%100%100%100%100%50%125%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%1%0%0%75%0%50%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%75%75%75%75%75%

奇数ターン2回行動

  • 2回攻撃
  • ドルマ 1体・闇
  • 暴走ドルマ 1体・闇
  • マホトーン 4体・呪文封印
  • ソードガード ガード率アップ
ローテーション
①ソードガード&2回攻撃
②ドルマ
③2回攻撃&マホトーン
④暴走ドルマ

ホメロス戦は主人公、ベロニカ、セーニャ、シルビアで挑みます。

2回行動もしてくるうえ、「ソードガード」でこちらの物理攻撃を防ぎ、「マホトーン」で魔法を封じてきます。暴走確率の高い「ドルマ」がかなり強力。余裕があったら4ターン目までに「マジックバリア」を。

マホトーン対策で「上やくそう」を全員に持たせ、ダーハルーネの宝箱で手に入る「破封のネックレス」を+3にして、回復役のセーニャに装備させておきましょう。

渾身斬り

「ルカニ」で守備力を下げて、「バイシオン」+「渾身切り」で大ダメージを狙うのがおすすめ。「ソードガード」をしている間であれば、ベロニカの「イオ」も弱点なので効果的。

全体回復手段としては、シルビアの「ハッスルダンス」はかなり使えるので覚えておきましょう。

また、ホメロスは隊列を無視して狙ってくる特徴もあるため、後列の仲間のHPには特に注意しましょう。

ソルティコ

スロット ジャックポット

ダーハルーネで船を入手したあとは、すぐ近くのソルティアナ海岸からソルティコに行き、カジノでコインを稼ぐのがおすすめ。

「プラチナブレード」「プラチナソード」「いなずまのやり」などの強力な武器が手に入り、異変前はずっと使える武器になりますね。

ソルティコ おしゃれ装備

また、ソルティコの入り口にいる人からレシピが貰えます。わかりにくいけど忘れずに。

このへんから、強力な武器防具が手に入るようになりますが、うちなおしで+3にしようとする場合は、ある程度のレベルが必要になってきます。

難易度が星1.5 の武器防具はレベル17で「2倍打ち」を覚えてから、難易度が星2.0 の武器防具はレベル26で「4連打ち」を覚えてからが目安になります。

カンダタ

カンダタ

弱点・耐性
100%100%125%100%100%100%125%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
50%50%50%0%100%50%50%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%100%100%100%100%100%100%

怪人系

  • 通常攻撃
  • 痛恨の一撃
  • マホトーン 4体・呪文封印
  • ちからため 次の攻撃が倍増

カンダタ子分

カンダタ子分

弱点・耐性
100%100%100%100%100%100%100%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
75%75%75%75%75%75%0%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%100%100%100%100%100%100%

物質系

  • 通常攻撃
  • 痛恨の一撃

ソルティコのクエストを受注すると戦える「カンダタ」と「カンダタこぶん」は、船入手直後に戦うとなかなか強敵。

すべての敵が強い縛りの場合、カンダタの痛恨の一撃は150ダメージ以上にもなります。

メダパニダンス

戦法としては、シルビアの「メダパニダンス」が最もおすすめ。カンダタ子分は 40%程度、カンダタは 25%程度効きます。

カミュがレベル19で「シャインスコール」を覚えておけば、一気に勝負を決めやすいのでおすすめ。

ネルセンの宿屋

ネルセンの宿屋 命の石

ネルセンの宿屋の「命の石」のキラキラは、ベランダの手すりからジャンプすると取れる位置にあります。「命の石」は各キャラに持たせておくだけで即死を防いでくれるだけでなく、終盤に素材としても多く使います。非売品なので、定期的にここのキラキラで入手しておきましょう。

ネルセンの宿屋近くのメダル

ネルセンの宿屋の近くの畑の真ん中には「ちいさなメダル」が落ちてます。

相当わかりにくいですが、ボタン連打して歩いてみましょう。

この「ちいさなメダル」は、「とうぞくのはな」でも反応しないので見落としがち。

グロッタ仮面武闘会

グロッタ仮面舞踏会

グロッタの仮面武闘会はレベル20前後が推奨レベル。

両手剣の「渾身斬り」で1人ずつ集中攻撃していくのが王道。

主人公がレベル21になっていれば、片手剣で「はやぶさ斬り」&「ギガスラッシュ」を覚えることができるので、その場合は片手剣でもいいでしょう。

アクセサリーは、攻撃力の上がる「怒りのタトゥー」「ちからのゆびわ」、守りとガード率の上がる「まもりのカード」あたりがいいでしょう。

防具はネルセンの宿屋のクエストで手に入る「やすらぎのローブ」。毎ターン+5の自動回復があるのが強みです。

また、グロッタを素通りしてユグノア城跡まで足を伸ばすと、「ユグノアのよろい」「ユグノアのかぶと」のレシピや、「竜のうろこ」などが手に入り、主人公の強化に繋がります。

また、MP切れを起こすこともあるので、「まほうのせいすい」「上やくそう」を持たせておくと安心。

上やくそう ハンフリー

NPCのハンフリーは主人公がピンチになると「上やくそう」で回復してくれますが、回復してくれないときも結構あります。あまり頼りにせず、HP半分切ったら自分で回復するようにしましょう。

ガレムソン&ベロリンマン

ダブルヒップアタック

ガレムソン

  • 通常攻撃
  • 痛恨の一撃
  • ダブルヒッププレス(連携) 全体・ダメージ

ベロリンマン

  • 通常攻撃
  • ぶんしん
  • ダブルヒッププレス(連携) 全体・ダメージ

ガレムソンは痛恨の一撃を頻繁に繰り出してくるので、あっさり主人公がやられてしまう場合もあります。

連携技の「ダブルヒッププレス」も強力なので、それまでにややHPの低いベロリンマンを「渾身斬り」で集中攻撃するか、「ギガスラッシュ」連発で倒しましょう。

ビビアン&サイデリア

ビビアン&サイデリア

ビビアン

  • 通常攻撃
  • ギラ 2~4体・炎
  • ベギラマ 2~4体・炎
  • メラミ 1体・炎
  • ベホイミ 1体・回復
  • 烈火斬り(連携) 1体・炎

サイデリア ガード率が高い

  • 通常攻撃
  • 投げキッス 1体・休み
  • かえん斬り 1体・炎
  • 烈火斬り(連携) 1体・炎

サイデリアはガード率が高いぶんタフなので、先に呪文が厄介なビビアンを倒しましょう。

連携技の「烈火斬り」はそこまで強くないので無視してOK。

また、長期戦になればビビアンのMPが切れます。

レディ・マッシブ&マスク・ザ・ハンサム

レディマッシブ&マスクザハンサム

レディ・マッシブ

  • 通常攻撃
  • 火ふき芸 1体・炎
  • ミラクルソード 1体・ダメージ+回復
  • ポワゾンキッス 1体・ダメージ+毒
  • 名乗り 自分の攻撃力と守備力1段階アップ
  • ハンサムブレイカー(連携) 全体・ダメージ

マスク・ザ・ハンサム

  • ブーメラン攻撃
  • デュアルカッター 全体攻撃
  • シャインスコール 全体・光
  • ハンサムブレイカー(連携) 全体・ダメージ
マスク・ザ・ハンサムの全体攻撃が厄介ですが、レディ・マッシブに「名乗り」を使われて強化されても厄介。

マスク・ザ・ハンサムを先に中心攻撃して倒すのがおすすめ。

マルティナ&ロウ

ロウ&マルティナ

マルティナ みかわし率が高い

  • 通常攻撃
  • 様子を見る 無駄行動
  • しんくうげり 1体・風
  • ムーンサルト 1体・ダメージ
  • あしばらい 1体・休み
  • 魔闘せんぷうきゃく(連携) 全体・闇
ローテーション
①通常攻撃
②しんくうげり
③様子を見る
④ムーンサルト
⑤通常攻撃
⑥あしばらい

ロウ

  • 通常攻撃
  • 様子を見る 無駄行動
  • ドルマ 1体・闇
  • ヒャダルコ 2~4体・氷
  • ベホイミ 1体・回復
  • ラリホー 1体・眠り
  • 魔闘せんぷうきゃく(連携) 全体・闇
ローテーション
①様子を見る
②ドルマ
③ベホイミ
④ラリホー
⑤ヒャダルコ
⑥ベホイミ

マルティナはみかわし率が高いので後回し、ベホイミも使ってくるロウから倒しましょう。

ロウはある程度呪文を使うとMP切れになるので、とにかく耐久してMP切れを待つのもあり。

グロッタ地下遺構

グロッタ地下遺構

グロッタ地下遺構の「トロル」の攻撃がバカみたいに強いので注意。余裕があれば「怒りのタトゥー」を盗みましょう。また、宝箱の「ひとくいばこ」も危険。

「どくろ大臣」は「まふうじの杖」をレアドロップで落とすので、狙ってみましょう。これを手に入れておけば、異変後まで両手杖には困りません。

グロッタちかいこう

また、全域でメタルスライムが2~3匹出てくる可能性があり、レベル上げにも丁度いいマップ。ロウ&マルティナが仲間になってから出直すのもありです。

ボス戦ではMP回復手段がないので、ボス戦前の扉まできたら「まほうの小びん」「まほうのせいすい」でMPをしっかり回復しましょう。

アラクラトロ

アラクラトロ

弱点・耐性
125%100%75%75%125%100%100%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%1%0%0%75%0%50%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%100%100%100%100%100%

自然系 2回行動

  • 通常攻撃
  • 猛毒攻撃 1体・ダメージ+猛毒
  • メダパニーマ 全体・混乱
  • 死グモのトゲ 全体・ダメージ+守備力1段階ダウン
  • 呪縛糸 全体・休み

混乱・休み・守備力ダウンなどの嫌な状態異常を連発してくる強敵。

アラクラトロ メダパニーマ

メダパニーマで数人は混乱させられると、かなり危険。

「すべての敵が強い」縛りでの推奨レベルは21~22くらいですが、どうしても倒せないならユグノア地方まで行ってレベル上げしましょう。

セーニャ キラキラポーン

状態異常対策として、セーニャの「キラキラポーン」を全員にかけるのが理想です。

回復はシルビアの「ハッスルダンス」で全体回復で。MP切れ対策として、まほうのせいすいをいくつか持っておくと安心です。

「ツッコミ」もできるシルビアが生命線なので、グロッタの町の宝箱で入手できる「りせいのネックレス」を装備させて混乱耐性をつけておきましょう。

攻撃は「ルカニ」をかけてから「渾身斬り」「はやぶさ斬り」「ヴァイパーファング」「タナトスハント」「双竜打ち」などで。

土属性が弱点なので、「ジバリア」「ジバリカ」「火炎陣」「氷雷陣」も有効。

ユグノア地方

ロウ&マルティナ加入

ユグノア城のイベントが終わると、ロウとマルティナが仲間になり、戦略性もさらに広がります。

主人公&マルティナ&シルビアの連携技「スペクタクルショー」でメタル系を出現させることができるので、一気にレベル上げはしやすくなりますね。

スペクタクルショー

ただし、「楽な戦いは経験値なし」の場合「スペクタルショー」のメタル系はレベル判定がないので、単純に倒すだけだと経験値を入手できないので注意。

経験値を入手できるモンスターを1匹でも倒してれば、その戦闘での経験値はすべて手に入るので、通常モンスターを最低1匹倒してから「スペクタルショー」を発動するようにしましょう。

メタル系を狩る場合は、マルティナが「一閃突き」or「雷光一閃突き」で。セーニャも一時的にヤリスキルを上げて「一閃突き」を覚えると、なおメタルを狩りやすくなります。

さみだれ突き

マルティナは初期レベルからスキルリセットで「さみだれ突き」を覚えることができます。「さみだれ突き」は0.75倍×4回攻撃で、この時点では圧倒的な火力。

ロウは、確実に仲間を生き返らせる「復活の杖」を覚えさせるか、攻撃呪文中心であれば「こうげき魔力+」のスキルを取っていきましょう。

白の入江~ナギムナー村

白の入江

ソルティコから外海に出たら自由度が大きくなります。クレイモラン地方や、聖地ラムダまで行くと、強い武器防具を購入もできます。

白の入り江から南に行ったところにある南西の孤島では、「やすらぎのローブ」のレシピが手に入ります。全員が装備できてHP自動回復+5、攻撃魔力と回復魔力も上がる防具なので、複数作りたい優秀な防具。

さざなみのしずく ナギムナー村

ナギムナー村では、キラキラから「さざなみのしずく」が手に入ります。ここでしか手に入らない素材なので、覚えておきましょう。

クラーゴン

クラーゴン

弱点・耐性
110%50%100%100%110%100%100%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%1%0%0%75%0%50%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%75%75%75%75%75%

自然系 偶数ターン2回行動

  • 通常攻撃
  • 様子を見る 無駄行動
  • 船ゆらし 全体・ダメージ+休み
  • ばくれつけん 全体・6回攻撃
  • こおりのいき 全体・氷
  • あまいいき 全体・眠り
  • 自己再生 両足が復活
ローテーション
①船ゆらし
②通常攻撃&ばくれつけん
③こおりのいき
④様子を見る&通常攻撃
⑤ばくれつけん
⑥あまいいき&自己再生

クラーゴンはナギムナーの大砲ばあさんから大砲を借りておくと、混乱+弱体化した状態から戦闘がスタートします。

最初の混乱している間に「みぎあし」&「ひだりあし」を「イオ」「シャインスコール」「ギガスラッシュ」などの全体攻撃で攻めましょう。「スクルト」などで守備力を固めておくのもあり。

ナギムナー村でトライデント(自然系ダメージ+20%)を買ってマルティナに装備させ、「さみだれ突き」でダメージを与えていくのがおすすめです。カミュの「ジバリカ」「火炎陣」などもいいでしょう。

シャインスコール

両足が無くなるとMPを使って足を復活させてきますが、マホトラや杖などでMPを13 ほど吸い取っておくと復活しません。

両足がない状態であれば怖くないので、「ルカニ」「バイシオン」をかけてひたすら殴るか、「メラミ」などで。

メダル女学院~怪鳥の幽谷

メダル校長

メダル女学院のクエストで手に入る「思い出のリボン」はマルティナのMP回復手段として優秀なアクセサリーです。必ず+3に打ち直して装備。

ちいさなメダルをこれまですべて集めていれば、「はやぶさの剣」をもらえるので、これは主人公装備がおすすめです。

また、メダル女学院ではふしぎな鍛冶で使う「うちなおしの宝珠」が1つ100Gで購入できるので、これ以降は積極的にうちなおしをしていってOK。

マージインプ

怪鳥の幽谷のマージインプがレアドロップで「せいせいせき」、ガニラスがレアドロップで「命の石」を落とします。いずれも非売品で貴重な素材。主人公&カミュ&マルティナの「スーパールーレット」ができる機会があれば入手しておきたいですね。

ごくらくちょう

ごくらくちょう

弱点・耐性
75%100%75%110%75%110%100%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
75%75%75%75%75%75%75%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%100%100%100%100%100%

鳥系 2回行動

  • わしづかみ 1体・ダメージ
  • ベギラマ 2~4体・炎
  • 暴走ベギラマ 2~4体・炎
  • ベホマラー 全体・回復

怪鳥の幽谷では、ごくらくちょう、ヘルコンドル×2、がボスとして出現します。

ごくらくちょう

攻撃力が高いので、HPの低いお供のヘルコンドル2体を早めに倒すことが重要。

「ギガスラッシュ」「ゴールドシャワー」「さみだれ突き」などで、ヘルコンドルを1ターンで倒すのが理想です。

すべての敵が強いだと、毎ターンごくらくちょうが2回行動してくるので油断せずに。「ハッスルダンス」での全体回復をしつつ、集中攻撃して倒しましょう。

プチャラオ村~壁画世界

はぐれメタル

壁画世界は「はぐれメタル」がお供でたまに出現します。

はぐれメタルを「一閃突き」などで倒せたら、残りの敵を倒す前に主人公&カミュ&マルティナの「スーパールーレット」を発動しておけば、経験値倍増&「しあわせのぼうし」も手に入ります。

「しあわせのぼうし」の歩いてMP自動回復がかなり使えるので、早い時期に入手しておくと楽になります。

同じく壁画世界に出てくるパペットマンのレアドロップ「まほうの樹木」は非売品。鍛冶で使うので、できれば3個ほど入手しておきたいところです。

メルトア

メルトア

弱点・耐性
75%75%75%75%75%50%110%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%1%0%0%100%50%0%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%75%75%75%75%75%

物質系 2回行動

  • 通常攻撃
  • デコピン 1体・ダメージ
  • 破壊のひとみ 全体・ダメージ
  • しょくしゅ 1体・HP吸収
  • 魅了のカギ 1体・魅了
  • 封印のカギ 1体・特技封印

「魅了の鍵」で魅了、「封印のカギ」で特技封印状態をしてきます。

デコピンの痛恨の一撃や、全体攻撃の「破壊のひとみ」も強力です。

魅了状態を防ぐアクセサリーは、主人公用の「エマのおまもり」、プチャラオ村で購入できる「不惑のネックレス」、メダル女学院で購入できる「ぐるぐるメガネ」など。

キラキラポーン

すべての悪い効果を無効化する「キラキラポーン」はここでも活躍します。アラクラトロ戦と同じように、セーニャが全員に「キラキラポーン」をしてあげましょう。

回復はおなじみの「ハッスルダンス」か、ロウがレベル30で覚える「ベホマラー」。

全体的に属性攻撃に強いので、「ルカニ」をかけて物理攻撃で。毒が効きやすいので、「ヴァイパーファング」→「タナトスハント」もあり。

HPはやや低めなボスなので、一気に押し切りましょう。

まほうのカギ

まほうの鍵が手に入ったら各地の魔法の鍵で開く扉を回りましょう。貴重なレシピやアイテムがあります。

まほうのカギで開く扉一覧

  • イシの村
  • デルカダール城下町・下層
  • ホムスビ山地
  • サマディー城下町
  • ダールハーネの町
  • デルカダール地方・南の島
  • バンデルフォン王国跡
  • ユグノア地方
  • ソルティコの町
  • メダチャット地方・西の島
  • ユグノア地方・入り江の島
  • ナギムナー村
  • メダル女学園
  • プチャラオ村

イシの村の「いやしのうでわ」は忘れずに回収。イシの村へは、デルカコスタ地方に船を止めて行けばOK。

「いやしのうでわ」は毎ターンHP10~25自動回復と、一人で戦うことが多い主人公にうってつけのアクセサリー。

鍛冶で回復量+3にするには、レベル31になって「みだれ打ち」を覚えてからが無難。

クレイモラン地方~シケスビア雪原~ミルレアンの森

凍ってるクレイモラン城

最初訪れたとき、クレイモランの町中で買い物はできませんが、キャンプに現れる行商人からは買い物ができます。

「まほうの法衣」「ホワイトシールド」など、強い武器防具が売ってます。

こおりの樹木

クレイモラン地方~シケスビア雪原では、「こおりの樹木」「こおりのけっしょう」「まんねん雪」など、非売品の素材があるので、なるべく取っておきましょう。

ムンババ

ムンババ

弱点・耐性
150%50%100%150%100%125%75%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%100%0%0%100%100%0%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%100%100%100%100%100%

けもの系

  • 通常攻撃
  • 蹴飛ばし 1体・ダメージ
  • 雪玉 1体・氷+氷属性ダウン
  • ムフォムフォダンス 自身が攻撃力2段階アップ+守備力1段階ダウン

主人公と1対1で戦うことになり、行動が単調になるぶん実力差があると倒すのが難しい敵。推奨はレベル31。

「ムフォムフォダンス」は3回に1回必ずローテーションで行うので覚えておきましょう。「はやぶさ斬り」や「渾身斬り」でダメージを与え、HPが少なくなったら回復…という戦術が基本。

イシの村の宝箱にある「いやしのうでわ」を +3 にして装備しておくと、自動回復がいい感じで戦えます。

いやしのうでわ

打ち直しの難易度は高めですが、「みだれうち」を覚えていればなんとか+3にできます。

ブレードガード

また、両手剣で「ブレードガード」&「ガードカウンター」があると、カウンターしつつ非常に有利に戦えるので、両手剣で挑むのもありです。

古代図書館

りゅうはかせ

「りゅうはかせ」からは「いかずちの杖」が盗めます。売れば2200Gとなり、モンスターから盗めるアイテムとしてはトップクラスに高価なアイテム。

はぐれメタルも出るので、稼げるマップです。

リーズレット

リーズレット

弱点・耐性
110%50%50%100%75%110%100%
マヒ眠り混乱魅了幻惑
マホ
トーン
0%1%0%0%75%50%25%
おびえ転び攻撃力
低下
守備力
低下
呪文耐
性低下
状態耐
性低下
属性耐
性低下
1%0%75%75%75%75%75%

2回行動

  • 攻撃
  • ヒャダルコ 2~4体・氷
  • こおりの息 全体・氷
  • 雪だるま 1体・1回休み
  • 吹雪 全体・命中率低下+氷耐性ダウン

「吹雪」で氷属性を強化しつつ回避力UP、ヒャダルコやこおりつく息などの強烈な氷属性の攻撃が中心です。

氷耐性を上げる「氷のイヤリング」を装備しておきたいところ。レシピは古代図書館で手に入ります。「プリンスコート」「プリンセスローブ」「まほうの法衣」など全属性耐性のある防具も重要。

氷の旋律

セーニャの「氷の旋律」を使い、全体の氷耐性を上げるのも効果的。

回復は全体回復ができる「ハッスルダンス」か「ベホマラー」で。

ルカニをかけて「さみだれ突き」「渾身斬り」も有効ですが、吹雪中は攻撃をかわされやすく、命中率は5割程度。

確実に命中する「メラミ」や「ドルクマ」でも攻撃していきましょう。

聖地ラムダ

ラムダ

外海に出た時点からラムダに来ることは可能で、他よりも強い武器防具を売ってます。

まほうの鍵入手前から先に訪れて、武器防具だけ購入…ということもできます。

アイテム増殖

増殖タイミング

ラムダでの長老のファナードに話しかけるタイミングが、クリア後のアイテム増殖タイミングになります。

正確には「大聖堂前にいるファナードに話しかけて、大聖堂の扉を開いた時点」のタイミング。

この時点で、主人公以外の仲間が持っていたアイテムが、クリア後に時が戻ることによってもう一度手に入ります。

この時点で増殖させたいアイテムは、すべて仲間に持たせた上で、ファナードに話しかけるようにしましょう。

ラムダ増殖

増殖させたいおすすめアイテムは、「ちからのたね」や「スキルのたね」などの入手しにくいアイテム。一点物である「暴走のカード」などの各種カード、「思い出のリボン」「王家のナイフ」など。あとは、非売品の素材などもいいですね。

始祖の森~命の大樹

魔法の樹木

始祖の森では、キラキラから非売品の「まほうの樹木」が素材で手に入ります。フェアリーバットとデーモンバウムから、カミュの「ぬすむ」でも手に入りますね。

命の大樹のイベントが始まると、今後しばらく行けなくなる地域が出てきます。今受注しているクエストはクリアしておくといいでしょう。

チャート1 チャート2 チャート3

コメントを入力

TOP