
ドロップでしか入手できない装備品
| 装備品 | ドロップするモンスター (すべてレア枠) |
|---|---|
| うさぎのしっぽ | いっかくウサギ アルミラージ |
| ガルーダのツメ | ガルーダ・強 |
| わだつみの杖 | アークマージ アークマージ・邪 |
| 聖女の盾 | スケアフレイル ファントムシャドウ |
| サタンネイル | サタンフーラー ダークサキュバス |
| ブラッドスピアー | ブラッドポリス |
| ライトニングタクト | ハッスルじじい |
| はめつのたて | ヘルオーディン ヘルガーディアン |
| ドラゴンローブ | ドラゴンロード |
| ライトニングダガー | ゴールデンタイタス |
| 蒼炎のツメ | デスカイザー |
モンスターからのドロップでしか手に入らない装備品一覧。アイテムコンプリートのため、ドロップ狙いは必須です。
一番のおすすめは「うさぎのしっぽ」。アイテムドロップ率を1%上げるアクセサリーです。序盤の「いっかくウサギ」から、連携の「お宝ハンター」で複数入手しておきたいアイテムです。
「わだつみの杖」を落とす「アークマージ」は、デルカダール城で屍鬼軍王ゾルデを倒してしまうと以降は一切出現しなくなるので注意。このタイミングは主人公1人(グレイグはNPC)のため、うさぎのしっぽ×2しか装備できなく、確率は最大で2~3%となかなか厳しい。逃してしまった場合はクリア後にデルカダール地下水路に出現する「アークマージ・邪」を狙いましょう。
「ブラッドスピアー」は攻撃力も強いですが、開幕「バイシオン」の可能性がある武器なのが特徴。クリア後すぐに取りたいヤリ。
他の装備品もどれも強力な装備ばかりなので、連携の「スーパールーレット」で入手するようにしましょう。
ドロップ推奨装備品
| 装備品 | ドロップするモンスター (すべてレア枠) |
|---|---|
| いかりのタトゥー | ごうけつぐま |
| まふうじの杖 | どくろ大臣 |
| しあわせのぼうし | はぐれメタル トンブレロ |
| ドクロのゆびわ | ライオンヘッド |
| いやしのうでわ | アラウネ |
| ロイヤルチャーム | ブリザードマン |
| メタスラブーメラン | アイアンクック |
| ふっかつの杖 | グレイトドラゴン |
| ケイオスブレード | インプケイオス |
| メビウスの盾 | デビルメビウス |
| アテナの聖槍 | ゴールドオーク |
| 天命のつるぎ | デュランダル |
| オリハルコンのツメ | メカバーン |
| メタルキングのよろい | メタルドラゴン・強 |
| メタルキングヘルム | バルデバラン |
ドロップ限定ではないですが、ドロップ効率の良い装備品。普通に買ったり鍛冶で手に入るよりも時期的に早く入手できる装備が多いので、連携「お宝ハンター」「スーパールーレット」で狙うべき装備品です。
ヒノノギ火山の「ごうけつぐま」は倒しやすいうえに、攻撃力アップのアクセサリー「いかりのタトゥー」をドロップします。「お宝ハンター」で狙いたいアイテム。
「しあわせのぼうし」は歩いてMP回復がついてる優秀な装備ですが、異変前では「はぐれメタル」がレアドロップするので、偶然倒したときは、主人公×カミュ×マルティナがゾーンになるのを待って「スーパールーレット」を発動すれば確実にドロップします。
「ドクロのゆびわ」「ロイヤルチャーム」は闇属性ダメージを大きく軽減するアクセサリー。異変後は闇属性攻撃するボスが多いので、いくつか持ってるとかなり有利になります。
ドロップ限定素材
| 素材 | 落とすモンスター (すべて通常枠) |
|---|---|
| ガマのあぶら | フロッガー ポイズントード だいおうガマ ブルーイーター ガルバ |
| ネコずな | とらおとこ ベンガル |
| スライムゼリー | スライムナイト キングスライム ベホマスライム |
| 魔竜のたましい | カイザードラゴン スノードラゴン・邪 おにこんぼう・邪 ドラゴンロード ギガデーモン |
鍛冶の途中で購入できない素材で、基本的にモンスターからしか入手できない素材ですが、ツボや宝箱など、1回限定で手に入れられる場合は除きます。
すべて通常枠でドロップするので、カミュの「ぬすむ」でも入手可能です。
そのほかのレアな素材の入手方法はこちらを参照。
・素材一覧 キラキラ

小さなメダルの報酬・場所一覧(クリア前全75個)
会心率・呪文暴走率の仕組みと確率
全称号一覧 称号コンプリートのために
金策・ゴールド稼ぎ
「すべての敵が強い」縛りの基礎知識
素材一覧 キラキラの復活時間と確認方法
1件のコメント
個人的にドロップ推奨の装備品を
序盤でムチビルドベロニカをするならむつでエビのスコーピオンテイル
異変後はキングリザードから竜のお守りを量産しておけば活躍機会は多い(ネドラ、火竜、バラモス等)
1体出現しかしないからちょっと面倒だけど…
終盤はレジェンドホースの星降る腕輪がおすすめ というか絶対ドロップの方がいい