セーニャのスキル振り 覚える呪文&特技

セーニャのスキルパネル

目次

覚醒セーニャのスキルパネル

スキルと能力の特徴

  • かいふく魔力とMPが高く、回復呪文のエキスパート。
  • 補助系呪文も多く使いこなす。
  • ベロニカの呪文・スキル・能力を兼任する(異変後の覚醒セーニャ時限定)
  • 呪文封じと即死に耐性あり。
  • うっとり系に完全耐性。
  • 素早さが遅め。
  • 眠り、おびえ系の状態異常に弱い。

セーニャは主にパーティの回復役を担いつつ、ヤリやバギ系呪文などでの攻撃も可能です。

全体回復、状態回復、蘇生とすべてこなすので、特にボス戦で活躍の機会が多いです。状態異常を無効化する「キラキラポーン」も優秀。

サポート役に徹するなら、盾も装備できる「スティック」がメイン。ヤリを持たせても、そこそこのダメージを出せますが、マルティナが仲間になったあたりからはあえて攻撃役にならなくてもいいでしょう。

中盤はベロニカの能力を受け継いで、覚醒セーニャとなり、ベロニカと同じ攻撃呪文が使え、すばやさとこうげき魔力がベロニカと同じ能力までUPします。

クリア後はベロニカの能力は受け継ぎませんが、「バギムーチョ」「ホーリーライト」などの強力なグループ攻撃を覚えるほか、レベルアップで回復呪文全般を覚えます。

他のキャラに比べ、眠り・怯え系の状態異常に弱いですが、呪文封じと即死に耐性があり、うっとり系の状態異常に完全耐性があります。

パネル開放前

仲間になった直後は攻撃手段がないので「ヤリ」がおすすめ。「攻撃力+」のスキルを取れば、かなり火力も出ます。

スティックは「戦闘勝利時MP回復」があるため、呪文メインならスティックのが向いてます。「バギ」「バギマ」を覚えれば攻撃も十分参加できます。また中盤以降のボスではスティックスキルの「キラキラポーン」が大活躍します。

属性耐性をつけるたてごとスキルは、効果が薄く、あまり活躍の機会は少ないので、余裕があったら覚える程度でOK。

覚醒セーニャ後

ベロニカの能力を兼任する形になり、「最大MP」「こうげき魔力」「すばやさ」がベロニカの値までUP。スキルパネルも合体し、呪文も2人分覚えます。攻撃&回復&補助呪文と、パーティ内での役割は非常に多くなりますね。

「やまびこの心得」の取得は最優先で。属性耐性UPのスキルも優先して取っておきましょう。

攻撃呪文中心に活躍させたいなら、こうげき魔力の上がりやすい「両手杖」ですが、「スティック+盾」で攻守回復のバランスを取るのもいいでしょう。

パネル開放後

クリア後のバネル解放後は、かいふく魔力依存で威力の決まる「ホーリーライト」を最優先に取りたいところ。「バギムーチョ」よりも使い勝手はよく、パネル的にも取りやすい位置。

次に優先したいのが「かいふく魔力+」と「戦闘勝利時MP回復」。全属性ダウンの「あくまの調べ」も、できれば覚えたいところです。

武器は特殊効果の多い「スティック」がおすすめです。開戦時に100%キラキラポーンを付与する「ファンタスティック」や、ダメージ10%軽減効果と自動回復を持つ「精霊王のタクト」が特に優秀。

「ヤリ」を装備させて「氷結らんげき」を覚えればかなりの火力も出ますが、マルティナと役割が被るので、「スティック」で回復と補助を優先させたほうがいいでしょう。

基本的に主要な呪文はレベルアップで覚えるので、スキル振りにそこまで気を配らなくてもいいキャラではあります。

ステータス推移

覚醒セーニャ

獲得スキルポイント

覚醒セーニャ

たてごとスキル

炎の旋律

味方全体の炎耐性20%アップ。3~4回行動するまで持続。消費MP6。

氷の旋律

味方全体の氷耐性20%アップ。3~4回行動するまで持続。消費MP6。

風の旋律

味方全体の風耐性20%アップ。3~4回行動するまで持続。消費MP6。

大地の旋律

味方全体の土耐性20%アップ。3~4回行動するまで持続。消費MP6。

雷鳴の旋律

味方全体の雷耐性20%アップ。3~4回行動するまで持続。消費MP6。

光の旋律

味方全体の光耐性20%アップ。3~4回行動するまで持続。消費MP6。

あくまの調べ

  • 会心1/2

敵1体の全属性の耐性を 66.6%の確率で下げ、属性でのダメージを1.4倍にする。他の属性耐性を下げる効果とも重複する。敵が4~6回行動するまで持続。消費MP12。

各属性の呪文のダメージが上がるし、属性付きの武器で殴ってもダメージが上がります。「ルカニ」「魔力かくせい」などと合わせるとさらにダメージを上げることができます。

旋律効果アップ

各旋律での耐性をさらに10%アップする。2つのパネルを取れば20%アップで、合計で耐性は40%になる。

戦闘勝利時MP小回復

戦闘勝利時に、MPが1~2回復する。

スティックスキル

デビルンチャーム

  • 会心1/4
  • 系統
  • MP

敵1体に 攻撃力×1.5倍 の武器属性ダメージを与え、25%の確率で魅了する。ガード無効。あくま系の敵だと 2.25倍+5 ダメージになる。スティック専用。消費MP3。

ホーリーライト

  • 会心1/2

敵グループに 約220~約400 の光属性ダメージを与え、自分自身を毎ターン 52~110 回復する状態にする。かいふく魔力 340~999 の値によってダメージが変化。かいふく魔力 142~900 の値によって回復量が変化。スティック専用。消費MP32。

セーニャの特技の中では大きいダメージを与えることができ、かいふく魔力依存なので強化もしやすいのがメリット。回復もなかなか効果が高く、とりあえず使っておいて損はない特技。

キラキラポーン

味方1人を、不利な状態変化を受けない状態にする。4回行動するまで持続。スティック専用。消費MP8。

あらゆる状態異常を無効化する特技。いやらしい状態変化を起こすボスが多いので、ボス戦で非常に頼りになります。例外として、囚われ、黄金化、即死は防げません。

聖女の守り

仲間1人を、HP50%以上の状態ならHP0になるダメージや即死効果を受けても、HP1で耐える状態にする。4回行動するまで持続。スティック専用。消費MP8。

女神の祝福

仲間1人を、HP2以上の状態ならHP0になるダメージや即死効果を受けても、HP1で耐える状態になる。4回行動するまで持続。スティック専用。消費MP12。

天使の守り

自分自身を、HPが0になってもHP50%~80%の状態で復活する状態にする。5回行動するまで持続。かいふく魔力 231~900 の値によって回復量が決まる。スティック専用。消費MP10。

二刀の心得

利き腕と逆手で異なる武器を装備できる(攻撃力はちからが半分の状態で算出)。また、通常攻撃と一部の特技で逆手での追撃が行われる。

ただし、逆手での特技の特殊効果や武器特性などは無効。スティック専用。

戦闘勝利時MP小回復

戦闘勝利時に、MPが1~2回復する。

戦闘勝利時MP中回復

戦闘勝利時に、MPが3~5回復する。

ゾーン効果アップ

ゾーン状態で、「みのまもり」1.4倍 → 1.6倍 にアップ。「かいふく魔力」1.2倍 → 1.4倍 にアップ。「呪文暴走率」+5% → +7% にアップ。

ヤリスキル

バギムーチョ

敵グループに 約386~約624 の風属性ダメージを与える。こうげき魔力 1~250 の値によってダメージが変化。消費MP50。

セーニャの最強呪文。ダメージ量を増やすには、装備でこうげき魔力を増やすか、まりょくの種を使ってあげましょう。装備だけだと、こうげき魔力201が最高で、約576ダメージ程度になります。

バギ系の特徴ですが、最大で前後256ダメージものブレがあるのも特徴。

けもの突き

  • 会心1/2
  • 系統
  • 状態
  • メタル
  • HP

けもの系の敵1体に 攻撃力×1.5倍 の武器属性ダメージ。ヤリ専用。消費MP2。

黄泉送り

  • 会心1/2
  • 系統
  • 状態
  • メタル
  • HP

ゾンビ系の敵1体に 攻撃力×1.5倍 の武器属性ダメージ。ヤリ専用。消費MP2。

なぎはらい

  • 会心1/2
  • 系統
  • メタル
  • HP

敵グループに 攻撃力×0.8倍 の武器属性ダメージ。ヤリ専用。消費MP4。

一閃突き

  • 系統
  • 状態
  • メタル
  • HP

敵1体に 50%の確率で会心の一撃の武器属性ダメージを与えるが、ミスする確率も50%。ヤリ専用。消費MP6。

攻撃力の高くないセーニャでも、守備力無視のダメージを与えられるので価値は高いです。

氷結らんげき

  • 会心1/4
  • 系統
  • 状態
  • メタル
  • HP

敵1体に4回(合計 攻撃力×3.6倍 +5)の氷属性ダメージ。ヤリ専用。消費MP16。

セーニャの最も高倍率の攻撃依存の特技で、氷属性が弱点で守りが固くない敵であれば、大ダメージを狙えます。

水流の構え

武器ガード率が 20%になり、カウンター可能な攻撃に対して 50%でカウンターを行う。
2回行動するまで持続。ヤリ専用。消費MP12。

天地の構え

カウンター可能な攻撃に対して 100%カウンターを行う。次の行動まで持続。ヤリ専用。消費MP8。

まどうしょスキル

やまびこの心得

呪文を使ったときに 20%の確率で連続発動する。消費MPは1回分。「マダンテ」は連続発動しない。

20%とはいえ、呪文が連続発動するのは強力すぎます。期待値的には威力1.2倍。「ルカニ」とかが2連続して、確実に効いてくれるのも地味に嬉しい。

魔力かくせい

自分の呪文の威力を2段階上げる。4~6回行動するまで持続。消費MP16。

呪文のダメージが1.5倍になるため、ボス戦でベロニカの呪文中心に攻撃していく場合に有効です。逆に、「ルカニ」や「バイキルト」などの補助も使う場合は、効率が悪いので使わないほうがいいですね。

魔結界

自分の呪文耐性を2段階上げる(被ダメージ0.5倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP3。

魔力の息吹

行動が回ってくるたびにMPが 5%回復する状態になる。5回行動するまで持続。消費MP0。

ぶきみなひかり

敵1体の呪文耐性を1段階下げる(ダメージ1.25倍)。耐性の無い敵には100%効く。消費MP3。

両手杖スキル

悪魔ばらい

  • 会心1/4
  • 系統
  • MP

あくま系の敵1体に 攻撃力×1.5倍+5 の武器属性ダメージを与えつつ、50%の確率でマヒさせる。あくま系以外には通常攻撃。両手杖専用。消費MP2。

魔封じの杖

  • 会心1/2

敵1体の呪文を 90%の確率で封じる。両手杖専用。消費MP2。

しゅくふくの杖

味方1人のHPを 約60~約140 回復する。こうげき魔力 130~450 の値によって回復量が変化。両手杖専用。消費MP4。

ベロニカが戦闘中の回復役になれるので、序盤ではなかなか使い勝手のいい特技。「ベホイミ」程度なので、パネル解放後の終盤で使う機会は少ないです。

復活の杖

味方1人を100%生き返らせ、最大HPの 25~50% の状態に回復。かいふく魔力 80~900 の値によって回復量が変化。両手杖専用。消費MP12。

蘇生時のHPは低いですが、確実に仲間を生き返らせるので覚えておきたい特技。

暴走魔法陣

味方全員の呪文暴走率を 20%上げる(ドルマ系は 80%)。それぞれ2回行動するまで持続。両手杖専用。消費MP6。

戦闘勝利時MP小回復

戦闘勝利時に、MPが1~2回復する。

ムチスキル

愛のムチ

  • 会心1/2
  • 系統
  • 状態
  • MP

敵グループに 攻撃力×1.0倍、敵が怪人系なら 1.5倍+5 の武器属性ダメージを与える。2体目以降はダメージ減衰&命中率低下。ムチ専用。消費MP2。

らせん打ち

  • 会心1/4
  • 系統
  • MP

敵グループに 攻撃力×1.1倍 の武器属性ダメージを与え、25%の確率で混乱させる。2体目以降はダメージ減衰&命中率低下。ムチ専用。消費MP5。

ねむり打ち

  • 会心1/4
  • 系統
  • MP

敵グループに 攻撃力×1.1倍 の武器属性ダメージを与え、25%の確率で眠らせる。2体目以降はダメージ減衰&命中率低下。ムチ専用。消費MP5。

しばり打ち

  • 会心1/4
  • 系統
  • MP

敵グループに 攻撃力×1.1倍 の武器属性ダメージを与え、25%の確率でマヒさせる。2体目以降はダメージ減衰&命中率低下。ムチ専用。消費MP5。

双竜打ち

  • 会心1/2
  • 系統
  • 状態
  • MP

敵1体に 攻撃力×2.0倍×2回 の武器属性ダメージ。ムチ専用。消費MP8。

極竜打ち

  • 会心1/2
  • 系統
  • 状態
  • MP

敵1体に 攻撃力×1.8倍 の武器属性ダメージを与え、敵の良い効果を打ち消す。ムチ専用。消費MP12。

呪文習得レベル

※「覚醒セーニャ」はベロニカの覚える呪文も同時に覚える。

初期 ホイミ

味方1人のHPを 約30~約40 回復する。かいふく魔力 52~70 の値によって回復量が変化。消費MP3。

初期 キアリー

味方1人の毒・猛毒を解く。消費MP2。

初期 スカラ

味方1人の守備力を2段階上げる(2倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP3。

初期 マヌーサ

敵グループを 75%~100% の確率で幻惑にさせる。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP3。

Lv13 ピオラ

味方1人のすばやさを2段階上げる(1.4倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP2。

Lv14 バギ

敵グループに 約24~約48 の風属性ダメージ。こうげき魔力 58~80 の値によってダメージが変化。消費MP5。

序盤のセーニャの貴重な攻撃手段。

Lv15 マホトーン

敵全体の呪文を 75%~100% の確率で封じる。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP3。

Lv16 ベホイミ

味方1人のHPを 約75~約95 回復する。かいふく魔力 70~119 の値によって回復量が変化。消費MP6。

Lv17 ピオリム

味方全体のすばやさを1段階上げる(1.2倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP4。

Lv18 ザオラル

味方1人を 50%~75% の確率で生き返らせ、HPを 25%~50% の状態まで回復する。かいふく魔力 94~231 の値によって確率と回復量が変化。消費MP12。

Lv19 ディバインスペル

敵1体の呪文耐性を 50%~75% の確率で1段階下げる(ダメージ1.25倍)。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP2。

Lv20 キアリク

味方全体のマヒを解く。消費MP2。

Lv23 スクルト

味方全体の守備力を1段階上げる(1.5倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP6。

Lv24 ザキ

敵1体を 50%~66.6% の確率で即死させる。こうげき魔力 92~900 の値によって確率が変化。消費MP5。

Lv27 ベホイム

味方1人のHPを 約174~約360 回復する。かいふく魔力 119~900 の値によって回復量が変化。消費MP12。

Lv28 バギマ

敵グループに 約80~約124 の風属性ダメージ。こうげき魔力 80~158 の値によってダメージが変化。消費MP10。

ベギラマやヒャダルコより基礎ダメージが大きく強いです。

Lv35 ベホマラー

味方全員(スタンバイ含む)のHPを 約100~約340 回復する。かいふく魔力 160~900 の値によって回復量が変化。消費MP32。

ボス戦闘中に使う頻度の高い呪文。かいふく魔力をなるべく上げて、回復量を増やしておきたいですね。

Lv45 ザオリク

味方1人を 100%の確率で生き返らせ、HPを 50%~80% の状態まで回復する。かいふく魔力 231~900 の値によって回復量が変化。消費MP24。

すべての敵が強い縛りではどうしても生き返らせる機会が多く、必要不可欠な呪文。

Lv49 ザラキ

敵全体を 33.3%~66.6% の確率で即死させる。こうげき魔力 92~900 の値によって確率が変化。消費MP10。

Lv50 ベホマ

味方1人のHPを完全に回復する。消費MP24。

Lv60 メガザル

味方全員(スタンバイ含む)のHPを完全に回復し、100%の確率で生き返らせるが、自分自身は死んでしまう。消費MP全部。

ボス戦で主力メンバーがやれたとき、スタンバイから出てきて唱えるのに最適な呪文。

Lv63 ザラキーマ

敵全体を 75%~90% の確率で即死させる。こうげき魔力 1~100 の値によって確率が変化。消費MP10。

ザコ敵を一掃させるのに有効。確率を上げるために、装備でなんとかこうげき魔力を100まで上げたいですね。

Lv66 ベホマズン

味方全員(スタンバイ含む)のHPを完全に回復する。消費MP64。

終盤になってくると、ベホマラーでは全回復できないことが多くなります。主人公と違い、MPに余裕があるのもいいですね。

イベントで習得する特技

バギクロス

敵グループに 約188~約226 の風属性ダメージ。こうげき魔力 1~250 の値によってダメージが変化。消費MP20。

異変後に再び仲間になった時に習得。ダメージを与えるためのこうげき魔力の最大値が低く、同時期のベギラゴンなどよりもダメージを与えやすいです。

レベルごとのおすすめスキル取得パターン

レベル15
26P必要
けもの突き
ヤリ攻撃力+25
ヤリガード率+4%

セーニャは仲間になった直後の攻撃呪文がないため、スキルリセットしてから、ヤリスキルを伸ばし攻撃要員にするのがおすすめ。

近くにヤリ攻撃力+が多いので、主人公やカミュに匹敵する攻撃力になります。

レベル20
39P必要
キラキラポーン
かいふく魔力+10
勝利時MP小回復

霊水の洞窟で入手できるフェアリーステッキのMP回復が優秀なので、このへんでスティックにチェンジをおすすめ。攻撃は「バギ」をガンガン使っていけます。

「キラキラポーン」は、今後のボス戦で活躍するので、必ず覚えておきましょう。

レベル22
47P必要
一閃突き
ヤリ攻撃力+10
ヤリかいしん率+2%
ヤリガード率+4%

レベル22で「一閃突き」を最短で覚えることが可能です。基本はスタンバイで待機して、メタルスライムが出てきたときだけ一役買ってもらうのもあり。

レベル31
81P必要
キラキラポーン
炎&氷の旋律
かいふく魔力+50
最大MP+10
勝利時MP小回復

スティックスキルをほぼ取ったら、たてごとスキルを伸ばしましょう。「氷の旋律」はリーズレット戦で活躍します。

レベル43
232P必要
覚醒後
やまびこの心得
キラキラポーン
魔力かくせい
常時こうげき魔力+10
常時かいふく魔力+10
両手杖こうげき魔力+10
スティックかいふく魔力+40
最大MP+20
勝利後MP小回復

覚醒後のセーニャはスキルパネルがベロニカと混同したものになります。

新しく出現したひみつパネルの「やまびこの心得」を最優先に取得しましょう。

スティック+盾で回復&守り重視にするか、両手杖を装備して攻撃呪文重視にするかはお好みで。スキルポイントに余裕があるので、両手杖スキルとスティックスキル両方取っておくと融通が効きます。

「しゅくふくの杖」のところにアタリパネルがありますが、必要ないので取ってからリセットしましょう。

レベル68
343P必要
パネル開放後
バギムーチョ
ホーリーライト
あくまの調べ
二刀の心得
キラキラポーン
炎&氷の旋律
かいふく魔力+110
最大MP+60
勝利時MP小+小+中回復

クリア後のパネル解放後は、取りやすい「ホーリーライト」が最優先。続いて「バギムーチョ」「あくまの調べ」を取りましょう。。

ダメージ10%減の「精霊王のタクト」が入手できる時期なので、「二刀流の心得」で盾の代わりに装備させましょう。

コメントを入力