ロウのスキル振り 覚える呪文&特技

ロウのスキルパネル

目次

ロウのスキルと能力

  • 攻撃呪文、回復呪文、補助呪文を多く使いこなす。
  • 最大MP、こうげき魔力、かいふく魔力が高い。
  • 呪文封じと即死に耐性あり。
  • 素早さが遅い
  • うっとり系の状態異常に非常に弱く、魅了にも弱い。

パネル開放前

ロウは様々な呪文を多く使いこなす賢者タイプで、攻撃呪文と回復呪文をレベルアップで覚えます。

呪文の威力をアップさせるために「こうげき魔力+」「かいふ魔力+」「最大MP+」などを中心に取っていくといいでしょう。

また、「復活の杖」は仲間を確実に生き返らせる貴重な特技なので、取っておくと便利です。

装備は「両手杖」一択で。「ツメ」はそもそも攻撃力の高くないロウには向きません。

パネル開放後

パネル解放後はイベントで「グランドクロス」を覚えるので、パーティのスタメンでガンガン使う機会が多いです。最大MPはあればあるほどいいですね。

また、「すばやさ+」を取ることで、すばやさの低いロウの能力を補い、敵に先行して呪文をなどを唱えることができます。

終盤は「マヒャデドス」が活躍。クリア後は特にこうげき魔力を中心にスキルパネルを埋めていくといいでしょう。

ステータス推移

獲得スキルポイント

さとりスキル

マヒャデドス

敵全体に 約360~約720 の氷属性ダメージを与える。こうげき魔力 249~323 の値によってダメージ量が変化。消費MP60。

ロウが使う最も強力な全体攻撃。スキルパネル開放後は最短レベル46で覚えられるため、他の最上位呪文より早いタイミングで覚えることができます。同時に「こうげき魔力」を高めて威力アップを目指したいですね。

ドルマドン

敵1体に 約333~約555 の闇属性ダメージを与える。こうげき魔力 323~900 の値によってダメージ量が変化。暴走率が他の呪文の4倍で、暴走時のダメージも高い。消費MP42。

いやしの雨

味方全体が毎ターン 22~52 回復する状態になる。かいふく魔力 97~900 の値に応じて回復量が変化。5回行動するまで持続。消費MP10。

味方全体に自動回復をつけるので、耐久力が増します。ボス戦で地味に使える特技。

MPパサー

自分のMP38 を仲間1人に分け与える。

しんぴのさとり

自分の呪文の威力&回復量を1段階上げる(1.25倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP16。

むげんのさとり

自分の呪文の威力&回復量を2段階上げる(1.5倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP32。

零の洗礼

敵1体の良い効果を打ち消す。消費MP10。

ボス戦などで、敵の強化を消すのに使えます。「極竜打ち」「ゴールドフィンガー」も同じ効果ですが、「零の洗礼」は敵に攻撃がヒットしなくても効果があるのがメリット。

ゾーン効果アップ

ゾーン状態で、「こうげき魔力」「かいふく魔力」1.2倍 → 1.4倍 にアップ。「呪文暴走率」+5% → +7% にアップ。

両手杖スキル

悪魔ばらい

  • 会心1/4
  • 系統
  • MP

あくま系の敵1体に 攻撃力×1.5倍+5 の武器属性ダメージを与えつつ、50%の確率でマヒさせる。あくま系以外には通常攻撃。両手杖専用。消費MP2。

魔封じの杖

  • 会心1/2

敵1体の呪文を 90%の確率で封じる。両手杖専用。消費MP2。

しゅくふくの杖

味方1人のHPを 約60~約140 回復する。こうげき魔力 130~450 の値によって回復量が変化。両手杖専用。消費MP4。

復活の杖

味方1人を100%生き返らせ、最大HPの 25~50% の状態に回復。かいふく魔力 80~900 の値によって回復量が変化。消費MP12。

仲間になった直後から覚えることができる蘇生手段として非常に優秀。終盤で「ザオリク」を覚えるまでは活躍する特技。すべての敵が強い縛りだと、味方が死んでしまうことも多いため、需要は高め。

暴走魔法陣

味方全員の呪文暴走率を 20%上げる(ドルマ系は 80%)。それぞれ2回行動するまで持続。両手杖専用。消費MP6。

戦闘勝利時MP小回復

戦闘勝利時に、MPが 1~2回復する。

戦闘勝利時MP中回復

戦闘勝利時に、MPが 3~5回復する。

ツメスキル

ウィングブロウ

  • 会心1/2
  • 状態
  • HP
  • MP

敵1体に 攻撃力×1.0倍 の風属性ダメージを与え、追撃で レベル×1.0 の風属性ダメージを与える。ツメ専用。消費MP2。

必中拳

  • 会心1/2
  • 系統
  • 状態
  • HP
  • MP

敵1体に 攻撃力×2.0倍 の武器属性ダメージ。必ず攻撃が当たり、ガードも無効化。ツメ専用。消費MP5。

裂鋼拳

  • 会心1/2
  • 系統
  • 状態
  • HP
  • MP

マシン系の敵1体に 攻撃力×3.0倍 の武器属性ダメージ。ツメ専用。消費MP4。

タイガークロー

  • 会心1/2
  • 系統
  • 状態
  • HP
  • MP

敵1体に 3回(合計 攻撃力×3.6倍)の武器属性ダメージ。ツメ専用。消費MP10。

サイクロンアッパー

  • 会心1/2
  • 系統

敵1体に 約90~約435 の風属性ダメージを与え、追撃で レベル×1.5+10 の風属性のダメージを与える。ちから 60~322 の値によって1撃目のダメージ量が変化。ツメ専用。消費MP12。

ライガークラッシュ

  • 会心1/4
  • 系統
  • 状態
  • HP
  • MP

敵1体に 5回(合計 攻撃力×4.5倍)の武器属性ダメージ。ツメ専用。消費MP24。

ゴールドフィンガー

  • 会心1/4

敵1体に 攻撃力×2.6倍 の無属性ダメージを与え、敵の良い効果を打ち消す。ツメ専用。消費MP12。

ゴッドスマッシュ

  • 会心1/2
  • 系統

敵1体に 約150~約420 の光属性ダメージを与える。
ちから 100~180 の値によってダメージ量が変化。
ツメ専用。
消費MP24。

呪文習得レベル

初期 ヒャド

敵1体に 約24~約48 の氷属性ダメージ。こうげき魔力 91~147 の値によってダメージ量が変化。ガードされる可能性がある。消費MP3。

初期 ヒャダルコ

敵グループに 約48~約96 の氷属性ダメージ。こうげき魔力 147~249 の値によってダメージ量が変化。消費MP8。

初期 ドルマ

敵1体に 約55~約77 の闇属性ダメージ。こうげき魔力 104~145 の値によってダメージ量が変化。暴走率が他の呪文の4倍で、暴走時のダメージも高い。消費MP6。

初期 ザキ

敵1体を 50%~66.6% の確率で即死させる。こうげき魔力 92~900 の値によって確率が変化。消費MP5。

初期 ベホイミ

味方1人のHPを 約75~約95 回復する。かいふく魔力 70~119 の値によって回復量が変化。消費MP6。

初期 キアリー

味方1人の毒・猛毒を解く。消費MP2。

初期 キアラル

味方全体の混乱を解く。消費MP2。

初期 マヌーハ

味方1人の幻惑を解く。消費MP2。

初期 ザオラル

味方1人を 50%~75% の確率で生き返らせ、HPを 25%~50% の状態まで回復する。かいふく魔力 94~231 の値によって確率と回復量が変化。消費MP12。

初期 バーハ

味方1人のブレス耐性を1段階上げる(被ダメージ0.75倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP4。

初期 マホカンタ

味方1人を、敵の呪文を反射させる状態にする(ジバリア系・メガンテは除く)。4~7回行動するまで持続。消費MP6。

初期 ルカニ

敵1体の守備力を 75%~100% の確率で2段階下げる(0.25倍)。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP2。

すべての敵が強い縛りだと守備力が高くダメージが通りにくいため、ボス戦以外でも使うことが多い呪文。

初期 ルカナン

敵全体の守備力を 75%~100% の確率で1段階下げる(0.5倍)。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP4。

初期 ディバインスペル

敵1体の呪文耐性を 50%~75% の確率で1段階下げる(ダメージ1.25倍)。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP2。

初期 ラリホー

敵1体を 50%~75% の確率で眠らせる。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP3。

初期 マヌーサ

敵グループを 75%~100% の確率で幻惑にさせる。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP3。

Lv24 ベホイム

味方1人のHPを 約174~約360 回復する。かいふく魔力 119~900 の値によって回復量が変化。消費MP12。

Lv28 マホトラ

敵1体からMPを 約5~約34 吸収する。こうげき魔力 111~900 の値によって吸収量が変化。消費MP0。

Lv30 ベホマラー

味方全員(スタンバイ含む)のHPを 約100~約340 回復する。かいふく魔力 160~900 の値によって回復量が変化。消費MP32。

セーニャよりも早く覚えるので、使う頻度は高いです。終盤まで頼りになる呪文。

Lv32 ラリホーマ

敵全体を 75%~100% の確率で眠らせる。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP8。

敵をまとめて無力化するのに適してる呪文。こうげき魔力を上げれば、耐性の無い敵には100%効くようになります。

Lv33 ドルクマ

敵1体に 約88~約111 の闇属性ダメージ。こうげき魔力 145~238 の値によってダメージ量が変化。暴走率が他の呪文の4倍で、暴走時のダメージも高い。消費MP9。

Lv34 ヘナトス

敵1体の攻撃力を 75%~100% の確率で1段階下げる(0.75倍)。こうげき魔力 200~799 の値によって確率が変化。消費MP6。

敵が強い縛りの場合、とにかく敵の攻撃力が強い。「マヌーサ」が効かないボスにも有効な場合が多いです。

Lv40 フバーハ

味方全体のブレス耐性を1段階上げる(被ダメージ0.75倍)。4~6回行動するまで持続。消費MP12。

Lv44 マヒャド

敵全体に 約120~約240 の氷属性ダメージ。こうげき魔力 249~323 の値によってダメージ量が変化。消費MP20。

Lv47 ベホマ

味方1人のHPを完全に回復する。消費MP24。

Lv49 ザラキ

敵全体を 33.3%~66.6% の確率で即死させる。こうげき魔力 92~900 の値によって確率が変化。消費MP10。

Lv52 ドルモーア

敵1体に 約144~約266 の闇属性ダメージ。こうげき魔力 238~323 の値によってダメージ量が変化。暴走率が他の呪文の4倍で、暴走時のダメージも高い。消費MP18。

Lv53 メガンテ

敵全体を 100%の確率で即死かHP1の状態にして、自分自身は死んでしまう。消費MP1。

Lv55 ザオリク

味方1人を 100%の確率で生き返らせ、HPを 50%~80% の状態まで回復する。かいふく魔力 231~900 の値によって回復量が変化。消費MP24。

復活の杖よりも生き返らせたときの回復量が多く、使う頻度も高い呪文。

イベントで習得する特技

グランドクロス

敵全体に 約150~約280 の風属性ダメージを与え、20%の確率で雷耐性を下げる(ダメージ1.2倍)。ちから 100~200 の値によってダメージが変化。ゾンビ系にはダメージ1.5倍。消費MP24。

ロウが異変後に再加入してすぐに使うことができ、全体攻撃として非常に使い勝手が良いです。雷属性を下げることもあるので、主人公との相性も良いです。

ちから依存なので、ロウのレベルによってダメージ量が決まり、レベル39からダメージが上がり始め、レベル68で最高ダメージに達します。

レベルごとのおすすめスキル取得パターン

レベル23
48P必要
こうげき魔力+30
最大MP+30

攻撃呪文の威力アップのため、両手杖の「こうげき魔力+」のスキルをまずは取ることをおすすめします。

ただし、回復役に寄せたい場合は、「復活の杖」を先に取ってもいいかもしれません。

レベル30
77P必要
復活の杖
しゅくふくの杖
こうげき魔力+30
かいふく魔力+10
最大MP+30

両手杖の主要スキルを取った状態。パネル開放前はこれといったスキルはないので、適当に取っていってもまあ問題はないかも。

レベル38
127P必要
パネル開放後
おはらい
こうげき魔力+10
かいふく魔力+5
最大MP+100
すばやさ+40

ロウが再加入し、パネル開放直後は一転して両手杖スキルに振らないほうがおすすめ。新しく開放されるパネルが優秀なので、それらを取ってスキルリセットをすることで、効率よく能力アップできます。

まずは右上、さとりスキルのあたりパネルのすばやさ+20を2つ取って、ツメスキルをリセット。

次に左上、さとりスキルの常時MP+を取って、両手杖スキルをリセット。

あとはさとりスキルを上から攻めていきましょう。

イベントで全体攻撃の「グランドクロス」を覚えており、今後しばらくこの技が攻撃の中心になります。「グランドクロス」はちから依存で威力が決まるので、こうげき魔力は上げなくてもOK。「すばやさ+」を取ることで、すばやさが遅い欠点を補って通常戦闘でも先手を取りやすくなります。

レベル51
204P必要
パネル開放後
マヒャデドス
零の洗礼
おはらい
こうげき魔力+10
かいふく魔力+5
最大MP+100
すばやさ+40

ロウの最強攻撃呪文「マヒャデドス」は、クリア前に取得する事が可能で、この時点では頭一つ抜けた威力です。優先して取りましょう。

「零の洗礼」は敵の良い効果をかき消すので、終盤のボス戦などで活躍します。

レベル65
320P必要
パネル開放後
マヒャデドス
零の洗礼
いやしの雨
おはらい
こうげき魔力+75
かいふく魔力+15
最大MP+160
すばやさ+60

「マヒャデドス」の威力アップのため、両手杖の「こうげき魔力+」を中心に能力アップスキルを取っていきましょう。

「ドルマドン」を取っても悪くないですが、「マヒャデドス」のほうが圧倒的に使い勝手が良い呪文なので、正直後回しでもいいと思っています。

コメントを入力